京大英語 2010年度 第1問

長文読解
  1. 問題
  2. 解説
    1. 第1段落
      1. We have all heard of experts who fail basic tests of sensory selection in their own field: wine snobs who cannot tell red from white wine, or art critics who see deep meaning in random lines drawn by a computer.
      2. We delight in such stories since anyone who pretends to be an authority is an easy target.
      3. But what if we shine the spotlight on choices we make about everyday things?
      4. Experts might be forgiven for being wrong about the limits of their skills as experts, but could we be forgiven for being wrong about the limits of our skills as experts on ourselves?
    2. 第2段落
      1. We have been trying to answer this question using techniques from magic performances.
      2. Rather than playing tricks with alternatives presented to participants, we secretly changed the outcomes of their choices, and recorded how they reacted.
      3. For example, in an early study we showed our volunteers pairs of pictures of faces and asked them to choose the most attractive from each pair.
      4. In some trials, immediately after they made their choice, we asked people to explain the reasons behind their choices.
    3. 第3段落
      1. Unknown to them, we sometimes used a card trick to exchange one face for the other so they ended up with the one they did not choose.
      2. Common sense tells us that all of us would notice such a big change in the outcome of a choice.
      3. But the result showed that in 75% of the trials our participants were blind to the mismatch, even offering ‘reasons’ for their ‘choice’.
    4. 第4段落
      1. We called this effect ‘choice blindness’, echoing change blindness, the phenomenon identified by psychologists where a remarkably large number of people fail to spot a major change in their environment.
      2. Recall the famous experiments involving three participants X, Y and Z.
      3. X asks Y for directions and while Y is struggling to help, X is switched for Z — and Y fails to notice.
      4. Researchers are still pondering the full implications, but it does show how little information we use in daily life, and challenges the idea that we know what is going on around us.
    5. 第5段落
      1. When we set out, we aimed to contribute to the enduring, complicated debate about self-knowledge and intention.
      2. For all the intimate familiarity we feel we have with decision-making it is very difficult to know about it from the ‘inside’: one of the great barriers for scientific research is the nature of subjectivity.
    6. 第6段落
      1. As anyone who has ever been in a verbal disagreement can confirm, people tend to give elaborate justifications for their decisions, which we have every reason to believe are nothing more than rationalizations after the event.
      2. To prove such people wrong, though, is an entirely different matter: who are you to say what my reasons are?
    7. 第7段落
      1. However, with choice blindness we drive a large wedge between intentions and actions in the mind.
      2. As our participants give us verbal explanations about choices they never made, we can show them beyond doubt — and prove it — that what they say cannot be true.
      3. So our experiments offer a unique window into the storytelling we do to justify our past actions, which would otherwise be very difficult to obtain.

問題

次の文章の下線をほどこした部分(1)~(3)を和訳しなさい。

 We have all heard of experts who fail basic tests of sensory selection in their own field: wine snobs who cannot tell red from white wine, or art critics who see deep meaning in random lines drawn by a computer. We delight in such stories since anyone who pretends to be an authority is an easy target. But what if we shine the spotlight on choices we make about everyday things? Experts might be forgiven for being wrong about the limits of their skills as experts, but could we be forgiven for being wrong about the limits of our skills as experts on ourselves?
 We have been trying to answer this question using techniques from magic performances. Rather than playing tricks with alternatives presented to participants, we secretly changed the outcomes of their choices, and recorded how they reacted. For example, in an early study we showed our volunteers pairs of pictures of faces and asked them to choose the most attractive from each pair. In some trials, immediately after they made their choice, we asked people to explain the reasons behind their choices.
 (1)Unknown to them, we sometimes used a card trick to exchange one face for the other so they ended up with the one they did not choose. Common sense tells us that all of us would notice such a big change in the outcome of a choice. But the result showed that in 75% of the trials our participants were blind to the mismatch, even offering ‘reasons’ for their ‘choice’.
 We called this effect ‘choice blindness’, echoing change blindness, the phenomenon identified by psychologists where a remarkably large number of people fail to spot a major change in their environment. Recall the famous experiments involving three participants X, Y and Z. X asks Y for directions and while Y is struggling to help, X is switched for Z — and Y fails to notice. Researchers are still pondering the full implications, but it does show how little information we use in daily life, and challenges the idea that we know what is going on around us.
 When we set out, we aimed to contribute to the enduring, complicated debate about self-knowledge and intention. (2)For all the intimate familiarity we feel we have with decision-making, it is very difficult to know about it from the ‘inside’: one of the great barriers for scientific research is the nature of subjectivity.
 (3)As anyone who has ever been in a verbal disagreement can confirm, people tend to give elaborate justifications for their decisions, which we have every reason to believe are nothing more than rationalizations after the event. To prove such people wrong, though, is an entirely different matter: who are you to say what my reasons are?
 However, with choice blindness we drive a large wedge between intentions and actions in the mind. As our participants give us verbal explanations about choices they never made, we can show them beyond doubt — and prove it — that what they say cannot be true. So our experiments offer a unique window into the story-telling we do to justify our past actions, which would otherwise be very difficult to obtain.

解説

第1段落

We have all heard of experts who fail basic tests of sensory selection in their own field: wine snobs who cannot tell red from white wine, or art critics who see deep meaning in random lines drawn by a computer.

解説
  • snobは知らなくてよい。
  • tell A from B = distinguish A from B「AとBを見分ける」
英語構造解析

WeS have all heard ofV expertsO who failV’ basic testsO’ of sensory selection in their own field: wine snobs who cannot tellV” redA fromfrom white wineB, or art critics who seeV”’ deep meaningO”’ in random lines drawn by a computer.

日本語構造解析

私たちSみな彼ら自身の分野の中で感覚の選択の基礎的なテストO’失敗するV’ような専門家O聞いたことがあるV。つまり, A白ワインB見分けられないV”ようなwine snobsや, コンピュータによって描かれたランダムな線の中に深い意味O”’見るV”’ような芸術の批評家

意訳例

私たちはみな, 自分の専門分野に関する選択問題を間違える専門家のことを聞いたことがある。つまり, 赤ワインと白ワインを見分けられないワインソムリエや, コンピュータによってランダムに描かれた線に深い意味を見出してしまうような芸術の批評家のことである。

We delight in such stories since anyone who pretends to be an authority is an easy target.

英語構造解析

WeS delight inV such storiesO since anyoneS’ who pretends to beV” an authorityO” isV’ an easy targetC’.

日本語構造解析

権威O”であるというふりをするV”ような人は誰でもS’ 簡単なターゲットC’なので, 私たちSそのような物語O楽しむV

意訳例

この種の話題は, 偉そうにしている人を標的にしやすいので, 私たちはそれを楽しむ。

But what if we shine the spotlight on choices we make about everyday things?

解説
  • what if ~ ?「~だとしたらどうか?」
英語構造解析

But what if weS shineV the spotlightO on choices weS’ makeV’ about everyday things?

日本語構造解析

しかし, 私たちSが, 私たちS’すべての物事に関して行うV’ような選択にスポットライトO光らせるVとどうか?

意訳例

しかし, 自分たちが身の回りの全てのことに関して行う選択に, 焦点を当ててみるとどうなるだろうか。

Experts might be forgiven for being wrong about the limits of their skills as experts, but could we be forgiven for being wrong about the limits of our skills as experts on ourselves?

解説
  • forgive A for B「BのことについてAを許す」が受動態になり, A is forgiven for B「AはBのことで許される」となっている。
英語構造解析

ExpertsA1 might be forgivenV1 forfor being wrongB1 about the limits of their skills as experts, but could weA2 be forgivenV2 forfor being wrongB2 about the limits of our skills as experts on ourselves?

日本語構造解析

専門家S1専門家としての彼らのスキルの制限について間違っていることB1について許されるかもしれないV1が, 私たちS2私たち自身についての専門家としての私たちのスキルの制限について間違っていることB2について許され得るV2か?

意訳例

専門家は, 間違っても, 専門家としての技術が足りないということで許されるかもしれない。しかし, 私たちが間違えると, 自分自身の専門家として, 技術が足りないということで許してもらえるだろうか。

第2段落

We have been trying to answer this question using techniques from magic performances.

解説
  • using以下は分詞構文。and we use …と読み替えて前から訳すか, 「~しながら」と後ろから訳す。
英語構造解析

WeS have been trying to answerV this questionO usingV’ techniquesO’ from magic performances.

日本語構造解析

私たちSは, この質問O答えようと努力してきたVそして, マジックのパフォーマンスからテクニックO’使うV’

意訳例

私たちは, 手品で使われる技術を用いて, この問いに答えようとしてきた。

Rather than playing tricks with alternatives presented to participants, we secretly changed the outcomes of their choices, and recorded how they reacted.

解説
  • presentは多義語。以下の3つの意味が特に重要。
    • ①provide, supplyの同義語で, present A with B「AにBを与える」
    • ②absentの対義語で, 「出席している」
    • ③pastの対義語で, 「現在(の)」
  • ここでは動詞の過去分詞形で使われていることが分かるので①。①の意味は, 「プレゼント」のほかに, 「プレゼン」と考えると, 「~を示す」という意味にもなる。ここではどちらかと言うと後者の意味。
英語構造解析

Rather than playing tricks with alternatives presented to participants, weS secretly changedV1 the outcomesO1 of their choices, and recordedV2 how they reacted.

日本語構造解析

参加者に対して提示された代替物でトリックを行うよりむしろ, 私たちSひそかに彼らの選択の結果O1変えV1て, 彼らがどう反応するか記録したV2

意訳例

被験者らに提示される選択肢の方を操作する代わりに, 私たちは彼らが選択した結果をひそかにすり替え, 彼らの反応を記録した。

For example, in an early study we showed our volunteers pairs of pictures of faces and asked them to choose the most attractive from each pair.

英語構造解析

For example, in an early study weS showedV1 our volunteersO1 pairs of pictures of facesO1 and askedV2 themO2 to chooseto do the most attractiveo from each pair.

日本語構造解析

たとえば, 初期の研究の中で, 私たちS私たちのボランティアO1顔の写真のペアO1示しV1て, 彼らO2それぞれのペアから最も魅力的なものo選ぶto doように頼んだV2

意訳例

たとえば, 初期の研究では, 私たちは実験の協力者に一組の顔写真のペアを何枚か見せて, それぞれの組から最も魅力的な方を選んでもらった。

In some trials, immediately after they made their choice, we asked people to explain the reasons behind their choices.

英語構造解析

In some trials, immediately after theyS’ madeV’ their choiceO’, weS askedV peopleO to explainto do the reasonso behind their choices.

日本語構造解析

いくつかの試みの中で, 彼らS’彼らの選択O’行ったV’すぐ後に, 私たちS人々Oに, それらの選択の後ろの理由o説明するto doように頼んだV

意訳例

そのうちのいくつかの実験では, 彼らが自分自身で選択を行った直後に, その選択の根拠となる理由を説明してもらった。

第3段落

Unknown to them, we sometimes used a card trick to exchange one face for the other so they ended up with the one they did not choose.

解説
  • unknown to themは, beingが省略された分詞構文。「~のとき」「~なので」などと訳すことが多いが, ここは日本語の問題。合う接続詞を適切に持ってくる。
  • to exchange one face for the otherは, 副詞的用法と見ても(意訳例参照), a card trickにかかる形容詞的用法と見ても(構造解析参照)よい。toの中身は, exchange A for B「AとBを交換する」が使われている。
  • so以下はthatが省略されて多少見にくくなっているが, so that構文。so that構文は, 直前にコンマが無ければ普通は原因を表し, 後ろから訳す。
    • ①原因:S V so that S’ V’「S’V’するようにSV」
    • ②結果:S V, so that S’ V’「SVして, その結果S’V’」
  • ②の場合は前から普通に訳せるが, ①の場合は, SVやS’V’が長いと訳が分かりにくくなる。そこで, 「SV。そしてS’V’となるようにする。」のように, 前から訳すと分かりやすくなる。
英語構造解析

Unknown to them, weS sometimes usedV a card trickO to exchange one face for the other so theyS’ ended up withV’ the oneO’ they did not choose.

日本語構造解析

彼らに知られない, そして, 私たちS時々一つの顔を他のものと交換するようなカードトリックO使ったV彼らS’彼らが選ばなかったようなものO’結局なるV’ように

意訳例

私たちは時々, 彼らに知られないようにして, ある一つの顔をほかの顔とすり替えるために, 手品のカードトリックを使った。そして, 彼らが選ばなかった顔写真が最終的には彼らの手元に渡るようにした。

Common sense tells us that all of us would notice such a big change in the outcome of a choice.

解説
  • common sense「常識」は常識。
英語構造解析

Common senseS tellsV usO that all of usS’ would noticeV’ such a big changeO’ in the outcome of a choice.

日本語構造解析

常識Sは, 私たちOに, 私たちの全てS’は, 選択の結果の中のそのような大きい変化O’気づくだろうV’ということ伝えるV

意訳例

常識からすると, 自分が選択した結果の中にそのような大きな変化があれば, 私たち全員誰でも気づくだろうと思われる。

But the result showed that in 75% of the trials our participants were blind to the mismatch, even offering ‘reasons’ for their ‘choice’.

解説
  • コンマ以下は分詞構文。and they even offered …と読み替える。
  • forは理由を表すfor
英語構造解析

But the resultS showedV that in 75% of the trials our participantsS’ wereV’ blindC’ to the mismatch, even offeringV” ‘reasons’O” for their ‘choice’.

日本語構造解析

しかし, 結果S試みの75%の中で私たちの参加者S’ミスマッチに対して盲目C’だったということ示したVそれらの「選択」の「理由」O”提供しV”さえした

意訳例

しかし, 実験結果が示したのは, 75%の割合で被験者はその変化に気づかず, しかもその「選択」の「理由」さえ述べていた, ということだった。

第4段落

We called this effect ‘choice blindness’, echoing change blindness, the phenomenon identified by psychologists where a remarkably large number of people fail to spot a major change in their environment.

解説
  • コンマで囲まれた部分はechoが難しいので無視。分詞構文だと思って, and we echoed change blindnessと読み替えても推測は難しい。
  • 無視する部分を括弧にくくると, SVOCのあとに名詞が浮いているので, 同格だと気づくことがポイント。ここで, the phenomenon identified by psychologists「心理学者によってidentifyされた現象」と同格を探すと, 直前のchange blindnessが適切。‘choice blindness’と同格だとすると, ‘choice blindness’をこの筆者のチームが独自に呼んでいることに矛盾する。
英語構造解析

WeS calledV this effectO ‘choice blindness’C, echoingV’ change blindnessO’, the phenomenonO’ identified by psychologists where a remarkably large number of peopleS” fail to spotV” a major changeO” in their environment.

日本語構造解析

私たちSこの効果O「選択盲目」C呼んだVそして変化盲目O’echoしたV’。つまり, 心理学者によって特定される, その場所ではとても多くの人々S”彼らの環境の中の大きな変化O”spot出来ないV”ような現象O’

意訳例

私たちはこの効果を, 変化盲目を模して, 「選択盲目」と呼んだ。変化盲目とは心理学者によって発見された現象で, 非常に多くの人が, 自分の環境下の大きな変化に気づくことができないという現象である。

Recall the famous experiments involving three participants X, Y and Z.

英語構造解析

RecallV the famous experimentsO involving three participants X, Y and Z.

日本語構造解析

X,Y,Zの3人の参加者が関わる有名な実験O思い出しなさいV

意訳例

X,Y,Zの3人の被験者が関わる有名な実験を思い出してほしい。

X asks Y for directions and while Y is struggling to help, X is switched for Z — and Y fails to notice.

解説
  • X is switched for Zの部分は, 能動態に直すと, someone switched X for Zで, 文脈から考えても, XとZを交代するという意味だと推測できる。実際, switch A for[with] Bは, exchange A for Bやreplace A with Bと同じような意味となる。イディオムとしてswitch A for[with] Bは, 特に覚えなくてよい。
英語構造解析

XS1 asksV1 YA forfor directionsB and while YS’ is struggling to helpV’, XS2 is switchedV2 for Z — and YS3 fails to noticeV3.

日本語構造解析

XS1YA指示B求めV1て, YS’助けようと奮闘しているV’間, XS2ZのためにスイッチさせられるV2。そして, YS3気づくことに失敗するV3

意訳例

XがYに道を尋ね, Yが手助けしようと奮闘している間に, XがZと入れ替わる。その結果, Yはその変化に気づかないのである。

Researchers are still pondering the full implications, but it does show how little information we use in daily life, and challenges the idea that we know what is going on around us.

解説
  • andの接続に注意。challenges(主語が三単現)と並列できるのはdoes showしかない。
  • challengeは, 日本語の「チャレンジ」のほかに, 動詞の「~に異を唱える」の意味が重要。
  • the ideaのあとのthatは, that以下が完全文になっているので, 同格のthat
英語構造解析

ResearchersS1 are still ponderingV1 the full implicationsO1, but itS2 does showV21 how little information weS’ useV’ in daily life, and challengesV22 the ideaO2 that weS” knowV” what is going onV”’ around us.

日本語構造解析

研究者たちS1は, 十分な暗示O1いまだに熟慮しているV1が, それS2どれだけ少ない情報を私たちS’日常生活で使っているV’かということ確かに示してV21おり, 私たちS私たちのまわりで何が起こっているV”’知っているV”というアイデアO2異を唱えているV22

意訳例

研究者たちは, この実験結果が示す本当の意味を未だに考え続けている。しかし, 実験結果は確かに, 私たちは日常生活で周りの情報をほとんど使っていないということを示している。そして, 自分の身の周りで起きていることを何でも知っているだろうという考えとは相容れない。

第5段落

When we set out, we aimed to contribute to the enduring, complicated debate about self-knowledge and intention.

解説
  • set in = set out = start
英語構造解析

When weS’ set outV’, weS aimed to contribute toV the enduring, complicated debateO about self-knowledge and intention.

日本語構造解析

私たちS’始めたV’とき, 私たちSは, 自己認識と意図に関する持続的で複雑なディベートO貢献することを狙っていたV

意訳例

私たちが研究を始めた当初は, 自己認識と意図についての, 長く続いている複雑な議論に貢献することを目的としていた。

For all the intimate familiarity we feel we have with decision-making it is very difficult to know about it from the ‘inside’: one of the great barriers for scientific research is the nature of subjectivity.

解説
  • for all A「Aにもかかわらず」
  • be familiar with A「Aをよく知っている」が名詞になると, familiarity with A「Aをよく知っていること」となる。
  • familiarity we feel we haveの部分は, いわゆる連鎖関係代名詞。「私たちが持っていると感じているfamiliarity」。一応元の文に直すと, we feel (that) we have familiarity。
英語構造解析

For all the intimate familiarity weS’ feelV’ weS” haveV” with decision-making itS1 isV1 very difficultC1 to knowS1 about it from the ‘inside’: one of the great barriersS2 for scientific research isV2 the nature of subjectivityC2.

日本語構造解析

私たちS”持っているV”私たちS’感じているV’ような意思決定の親密な親しみにもかかわらず, 「内側」からそれについて知ることS1は, とても難しいC1。つまり, 科学的な研究のための大きい障害の一つS2は, 主観性の本質C2だ。

意訳例

私たちは, 自分たちの意思決定については十分によく知っていると感じているにもかかわらず, それを「内側」から知ることは非常に難しい。まさに科学研究におけるもっとも重大な障壁の一つが, 主観性の持つ性質なのである。

第6段落

As anyone who has ever been in a verbal disagreement can confirm, people tend to give elaborate justifications for their decisions, which we have every reason to believe are nothing more than rationalizations after the event.

解説
  • nothing more than A「Aにすぎない」
  • コンマ以下の構造が難しい。実は前文と同じで, 連鎖関係代名詞になっている。justifications which we have every reason to believe are nothing more than rationalizationsを元の文に直すと, we have every reason to believe (that) justifications are nothing more than rationalizations。
英語構造解析

As anyoneS’ who has ever beenV” in a verbal disagreement can confirmV’, peopleS tend to giveV elaborate justificationsO for their decisions, which weS”’ haveV”’ every reasonO”’ to believe areV”” nothing more than rationalizationsC”” after the event.

日本語構造解析

かつて言語の不同意の中であったV”ような人は誰でもS’ 確認できるV’ように, 人々S彼らの決定のために手の込んだ正当化O与える傾向があるVそしてそれは, 出来事のあとの合理化C””にすぎないと信じるための全ての理由O”’私たちS”’持っているV”’

意訳例

言葉のやり取りで食い違いを経験したことがある人なら誰でもわかるように, 人々は, 自分の意思決定について, 念入りな正当化をしようとする。そして, その正当化は, 他の人からすると, 事後に行われた都合の良い合理化にすぎないと判断するに足る十分な理由があるものである。

To prove such people wrong, though, is an entirely different matter: who are you to say what my reasons are?

解説
  • 文中のthoughやhoweverは, 最初に訳す。
  • 文頭のto proveは, 「~を証明するために, 」と副詞的に訳すと, 後ろがVSのみからなる疑問文となりよくわからない。よって, 名詞句「~を証明すること」と判断する。
  • to say what my reasons areの不定詞は, youを後ろから修飾する形容詞的用法と解釈するのが簡単だが, 実際は, 判断の根拠を表す副詞的用法。例:You must be mad to say such a thing.「そんなことを言うなんてあなたは狂っているに違いない。」
英語構造解析

To prove such people wrongS1, though, isV1 an entirely different matterC1: who areV2 youS2 to say what my reasons are?

日本語構造解析

しかし, そのような人々を間違いだと証明することS1は, 全くの別の問題C1だ。つまり, 私の理由が何なのかを言うようなあなたS2は誰か?

意訳例

しかし, そのような人々が間違っていると証明することは, 全く別問題である。結局, 私の意思決定に口出しするあなたこそ何者かという話になるだろう。

第7段落

However, with choice blindness we drive a large wedge between intentions and actions in the mind.

解説
  • wedgeは知らなくてよい。
英語構造解析

However, with choice blindness weS driveV a large wedgeO between intentions and actions in the mind.

日本語構造解析

しかし, 選択盲目によって, 私たちSは, 心の中の意図と行動の間の広いwedgeO駆り立てるV

意訳例

しかし, 選択盲目によって, 頭の中の意図と行動が, はっきりと区別される。

As our participants give us verbal explanations about choices they never made, we can show them beyond doubt — and prove it — that what they say cannot be true.

英語構造解析

As our participantsS’ giveV’ usO’ verbal explanationsO’ about choices theyS” never madeV”, weS can showV1 themO1 beyond doubt — and proveV2 itO2that what they say cannot beV”’ trueC”’.

日本語構造解析

私たちの参加者S’が, 彼らS”決してしなかったV”ような選択についての言葉の説明O’私たちS’与えたV’ときに, 私たちS彼らO1疑いを超えて, 彼らが言うことは, 本当C”’であるはずがないV”’ということ示すことができV1て, 証明するV2ことができる。

意訳例

実験の被験者が, 彼らが決して行わなかった選択について自分の口で説明するとき, 彼らの説明は事実であるはずがないということを, 疑いようなく, 彼らに提示する, つまり証明することができる。

So our experiments offer a unique window into the storytelling we do to justify our past actions, which would otherwise be very difficult to obtain.

英語構造解析

So our experimentsS offerV a unique windowO into the storytelling weS’ doV’ to justify our past actions, which would otherwise beV” very difficultC” to obtain.

日本語構造解析

だから, 私たちの実験Sは, 私たちの過去の行動を正当化するために私たちS’行うV\7ようなストーリーテリングの中への唯一の窓O提供するVそしてそれは, さもなければ得るのに非常に難しいC”だろう

意訳例

だから, 私たちの実験は, 自分の過去の行動を正当化するために作り話を行っているという事実を裏付ける, 唯一無二の方法を提供するものである。そして, この方法が無ければ, このことを証明するのは非常に困難であろう。

長文読解
記事をシェアする
Xをフォローする
個別指導のご案内

現在, 生徒募集中です。
1時間5000円(税込)。授業時間制限なし。質問はいつでも可能です。
この記事の解説がわかりやすいと感じた方は, 是非一度検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました